令和7年度 東京都保育士等キャリアアップ研修

  • 2025.10.1

現在、保育現場においては、園長、主任保育士の下で、初任後から中堅までの先生が、様々な課題への対応や保護者とのやりとり、若手の指導を行うリーダー的な役割を与えられて職務にあたっており、こうした職務内容に応じた専門性の向上を図るための人材への研修機会の充実が重要な課題となっております。
時代へのニーズや保育者としてのキャリアアップを図るべく、指定保育士養成施設として以下の研修を実施致します。

◆開講科目
1. 保健衛生・安全対策
2. 障害児保育

◆受講対象者
・東京都内の私立保育所等の保育現場で勤務している方

◆研修科目対象者
・専門分野別研修(保健衛生・安全対策、障害児保育)
保育所等の保育現場においてそれぞれの専門分野に関して、リーダー的役割を担う者
(当該役割を担うことが見込まれる者を含む)

◆研修費用
受講対象者及び研修科目対象者の要件を満たし次の施設・事業所に勤務されている方:受講料免除
上記以外の方:各講座14,000円

(受講料免除対象者)
1.東京都内の公設民営の認可保育所、認定こども園にお勤めの方
2.東京都内の私立の認可保育所、認定こども園、幼稚園(※)にお勤めの方
3.東京都内の特定地域型保育事業所にお勤めの方
4.東京都内の認証保育所にお勤めの方

※新制度に移行し、施設型給付を受ける特定教育・保育施設である私立幼稚園に勤務されている方が受講料免除対象。私学助成を受ける私立幼稚園は受講料免除対象外。

◆研修内容・日程
研修分野:保健衛生・安全対策
研修分野:障害児保育

※本校で行う東京都保育士等キャリアアップ研修につきましては、対面型により開講いたします。受講生の方に実りある研修とするためにグループワークや意見交換を行うこともありますのでご承知おきください。

◆申込受付期間・募集定員
対象研修:保健衛生・安全対策、障害児保育
受付期間:令和7年10月1日(水)~令和7年10月30日(木)
募集定員:各講座20名
※定員になり次第、〆切とさせていただきます。

申込書のダウンロード

◆その他
1. やむを得ない事由等により、開催を中止する場合がありますのでご承知おきください。
2. 研修会場には自転車の駐輪場(バイク禁止)はありますが、駐車場等はございませんので公共交通機関をご利用下さい。

<申込手続時における注意事項>
1.受講対象となる勤務先の当該部分に記入してください。
2.保育士登録番号を記入してください。(看護師の方等は記入不要)
3.受講希望の講習を選択し記入してください。
4.研修修了後に他の道府県の施設へと異動する際に研修修了者の情報を東京都から他道府県と共有するため申込書の情報を他の道府県及び区市町村に提供することに同意していただき署名をお願いします。
5.勤務先証明欄につきましては、園長等の個人印ではなく園印を押印してください。
6.申込書類に記載不備がないことをご確認の上、下記まで郵送ください。
7.受講料免除対象外の方に付きましては申込書が届き次第、振込のご案内を致します。

〈郵送先〉
簡野学園羽田幼児教育専門学校 東京都保育士等キャリアアップ研修担当係
〒144-8544
東京都大田区本羽田1-4-1
TEL:03-3741-7460
(土曜、日曜、祝日を除く9:00~17:00)