
H14年10月6日(日)に大うんどうかいが開かれました。
天気予報では「くもり」でしたが、よく晴れて風もなく暑い一日となりました。
たくさん練習をしてきた成果が十分に発揮され、子ども達の満足そうな表情が印象的でした。
 |
さぁ、はじまるよ準備体操 |
 |
 |
年少さんのおゆうぎ
「おさかな天国」 |
年中さんのパラバルーン |
|
 |
 |
 |
親子競技 |
年少さん
「輪っ!大変だ!」 |
年中さん
「すたこらさっさ
親子できゃー!!」 |
年長さん
「GoGO!親子コースター」 |
|
 |
 |
年長さん |
女の子リボン体操 |
男の子組体操 |
|
 |
年中さんの玉入れ |
|
 |
 |
未就園児さんの
かわいいかけっこ |
卒園児のかけっこ
大勢来てくれました |
|
 |
 |
年長さんの綱引き |
お母さま方の綱引き |
|
H14年10月11日(金)に移動動物園が開かれました。
子ども達がとても楽しみにしていた、移動動物園が行われました。
ギンギツネから、やぎ、へび、ポニー、めずらしいプレーリードッグまで25種類の動物が来ました。
子ども達は朝からわくわくして部屋にいられない様子。
年長さんは、ひとりひとりポニーに乗って記念撮影をしました。
ぴよちゃん(未就園児)運動会が行われました。H14.10.16 |
 |
 |
 |
大勢のぴよちゃんが集まってくれました |
H14年10月27日(日)に作品展が開かれました。
子ども達のアイディアいっぱいの製作や、かわいい絵、年長さんのお習字などが展示されました。
 |
 |
玄関 |
年長さんのお習字 |
|
『果物狩りに行こう!!』 |
|
 |
 |
|
年少 |
|
 |
 |
|
|
『♪ぼくらはみんな生きている〜♪』 |
|
 |
 |
|
年中 |
|
 |
 |
『動物村に秋が来た!』 |
|
 |
 |
|
年長 |
|
 |
 |
|
どんぐり拾いをしました。H14.11.14
落ち葉の中から必死にどんぐりを探す子ども達。『こんなにいっぱい採れたよ!』『ほら、こんなに大きくてまあるいよ!』と元気に報告してくれる子、大事そうにそ〜っと見せてくれる子、楽しい秋晴れの一日でした。 |
 |
 |
やきいも会をしました。皆で一生懸命掘ったおいも、おいしいね。H14.11.21 |
 |
おいしく焼けるかな?待っている間、わくわくドキドキ。 |
焼きたてのおいもをお行儀よく並んでいただきます。 |
 |
今日は柿の収穫です。昼食のデザートにいただきます。H14.11.22 |
 |
主事さんに採っていただきます。 |
大きくて画面からはみ出しちゃいました。 |
 |
 |
先生に落ち葉の冠やネックレスを作ってもらったから園長先生に見てもらうの!と職員室に来てくれました
H14.11.28 |
 |
|
 |
砂場に現れた落ち葉のプールに滑り台からジャンプ!
H14.12.3 |
H14年12月6日(金)にクリスマス発表会(おゆうぎ会)が開かれました。
 |
はじめのことば |
|
|
年少 |
 |
ミニ ストロベリーパイ |
 |
OK オーケー |
うさぎ |
|
 |
Dance おじゃ魔女 |
 |
ハリケンジャー参上! |
りす |
|
 |
魔女の宅急便 |
 |
スキップ★スッテプ★アイランド |
ぺんぎん |
|
 |
東京ミュウミュウ |
 |
進め!アンパンマン号 |
ひよこ |
|
|
|
年中 |
 |
魔法の扉 |
 |
感謝カンゲキ雨嵐 |
すみれ |
|
 |
年下の男の子 |
 |
前略、道の上より |
ばら |
|
 |
ミニモニ。テレフォン!リンリンリン |
 |
きよしのズンドコ節 |
ゆり |
|
 |
ぴったりしたいクリスマス |
 |
仮面舞踏会 |
さくら |
|
|
|
年長 |
 |
 |
ブレーメンの音楽隊 |
まつ1 |
|
 |
 |
オズの魔法使い |
まつ3 |
|
 |
 |
グリーンマントのピーマンマン |
まつ2 |
|
 |
 |
しらゆきひめ |
まつ4 |
|
|
|
 |
おわりのことば |
|
|
職員のパフォーマンス |
|
 |
H14年12月14日(土)におもちつきをしました。
晴天に恵まれ、お父さまお母さまたちがとってもおいしいおもちをたくさん作ってくださいました。 |
|
 |
 |
|
|
|
|
 |
 |
|
|
|
|
 |
 |
backnumber2002 2学期
